人気ブログランキング | 話題のタグを見る

仕舞雑感~右近(うこん)

仕舞の基本は「詞章を覚えること」であることは論を待ちませんが、そうはいっても遠い曲になると、素謡としては、同好会などでも馴染みが薄いので、改めて覚えるのはかなりの努力を伴うものです。

しかし、仕舞の詞章は、「狂い」は当然として、「クセ」にせよ「キリ」にせよ、その能の主軸であったり、全体を凝縮するものであったりしますから、読みこなすにつれて、ときに底知れない深みを感じることが間々あり、それ故に、比較的覚えやすいと言えます。

そして、三番目(髷物)のキリは、おしなべて、詞章が美しく、舞の形も優雅で、ゆったり、じっくりと舞わなくてはならず、故に難易度が高いように思われます。

来年の春の会に仕舞「右近」を上演される会員のために、この詞章の暗記を始めましたが。その節付けの妙と共に詞章の文ともいうべき底深いものを感じました。

視覚的な抒情が表現されていることにかけては、私にとってのご当地ソング「六浦(むつら)」を超えるものはないと思っておりますが、「右近」は、それとは趣を異にして、天下泰平を謳いながらも、桜花爛漫の抒情を、視覚的な立体感を伴っていて、卓絶した表現です。

即ち、ところは桜花爛漫の平和な都、そして、花の蔭を映している池の水面。視線を上に移していくと、樹々の枝を伝っている小鳥が梢の方に移動して行き、やがて空に翔び発って行く。大空に浮かぶ白い雲・・。

「六浦」も「右近」も、美しい詞章で日本の美を表現していて、暗記するに価値のある詞章です。


by hakuyoukai-member | 2015-12-02 01:51

<< 能楽雑感~聴くことについて 能楽雑感~声量について >>